所長紹介
ごあいさつ
経営者から一番に相談される存在でありたい。
経営者は孤独な存在です。
経営者は、資金・人事・設備投資やマーケティングと、様々な問題について判断や決定を求められます。そして、その責任はすべて自分自身が負わねばなりません。
経営者の悩みは深く、尽きることはありませんが、その悩みを相談できる相手はというとこれが意外に少ないのです。ましてやこれが中小零細企業の経営者となるとなおさらです。
なぜなら、相談できる専門家を準備する資金的な余裕がないからです。
私どもはそんな経営者にとって、一番に相談される存在でありたい。
私どもが一番お力になれるのは会計税務の分野ということになります。
しかしながら、それのみに留まるつもりは毛頭御座いません。
私どもは自己研鑽を常に怠らず、私どもの問題解決能力を上げて参ります。
また、私どもの力の及ばないところについては、提携の専門家の先生方のお力を借りて解決を目指します。
まずは、お気軽にご相談を。お持ちしております。
プロフィール
福井県生まれ。1歳から岡山県倉敷市で育つ。県立天城高校、大阪大学法学部卒。
住宅金融公庫(現「住宅金融支援機構」)大阪支店で融資審査から債権回収、総務人事などの職務を経験。職員食堂運営に際する現物給与の取扱いを検討する際に税理士と知り合い、その高い専門性に魅かれ税理士業界へ。
その後、大阪の公認会計士事務所で3年弱、岡山へUターンしてから、税理士事務所で5年強実務を経験した。上場準備中の企業から個人事業主まで、起業から清算まであらゆる規模とあらゆる状況の企業に関与した経験を持つ。
税理士資格取得後、勤務先の税理士法人より請われて社員税理士となり組織の幹部として活躍。
当該税理士法人の中期経営計画策定に関りその大切さを体感。
「経営計画に対する経営者の本気度こそが、その企業の将来を決めるといっても過言ではない。」との信念を得る。
「中小企業に対してはそのオーナー一族の家計についてのアドバイスも出来なくてはいけない」と感じ、CFPの資格に挑戦し取得。
そこで学んだファイナンシャルプランニングの考えを生かし、家計のアドバイスも展開。
中小企業経営者の懐を握る奥様方にも絶大なる支持を得る。
ワークライフバランスに配慮した事務所運営を目指し、能力があるのに就労の機会が制限されがちな者をスタッフとして採用し、柔軟に働ける環境を提供することで、事務所の生産性向上を図るべく日夜励んでいる。
経歴
1971年 4月 | 福井県生まれ |
---|---|
1972年 4月 | 岡山県倉敷市へ |
1989年 3月 | 倉敷天城高等学校卒業 |
1995年 3月 | 大阪大学法学部法学科卒業 |
1995年 4月 | 住宅金融公庫 大阪支店勤務 |
2002年10月 | 公認会計士事務所勤務(大阪府大阪市中央区) |
2005年 2月 | 税理士事務所勤務(岡山県岡山市北区) |
2010年 6月 | 髙田 鮮 税理士事務所 設立 現在に至る |